ラベル SG★レストラン情報(日本食) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SG★レストラン情報(日本食) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月6日

蕎麦打ち教室★新ばし

お蕎麦かおうどん、どっちが好きですか〜?

はい、私どっちも好きです♥

というわけで週末、娘ちゃんと旦那とそば教室へをお蕎麦を打ってきました。
主催はシンガポールで美味しいお蕎麦!と言ったらここ!
という新ばしさん。

パラゴンの地下も、ネックスもランチタイムは激混みで、日本人だけでなくローカルにもファンが多いお店ですよね。


そこのシェフといっていいのでしょうか、ご主人と言っていいのでしょうか、蕎麦マスターの好さんから直々に教わってきました。好さんは美味しんぼ59巻にもでてこられたお蕎麦を打ち続けて45年のご主人です。






まずは新ばしで使っているそば粉の説明。これ、タスマニアから来てるんだそうです。
なんでもタスマニアにはオゾンホールがあり、そこでうけている紫外線をお蕎麦自身、自ら紫外線をブロックするためにルチンという成分を自ら生成するらしく、そのルチンが豊富なお蕎麦が美味しいと言われているそうです。

(お教室の内容)
★お写真掲載許可とってます★

1:まずはデモンストレーション。
45年の匠の技を見せていただきます。タスマニアから取り寄せたそば粉をこねこね。

蕎麦の実タスマニアから取り寄せ、シンガポールで粉に製粉されてます。
かき混ぜるたびにぷーんと蕎麦の実の良い香りが漂います。


2:そしてまるまったら綿棒で伸ばしカット。


うすーく伸ばしたそばの種を、丸から四角の形へ、そしてたばねて、、、、、




我が家は娘ちゃん&夫チームがこねます。



丸から四角くするのが難しい。。。。力加減も強くだけでは行かないみたい。
時折好さんが見回りに来てくれてチェックをしてくれます。

ようやくカットにたどり着き、苺のヘタを切るくらいしかしたことない娘ちゃんが、包丁を握ります。


できあがり♥
太いのも細いのもあっていい感じ♬


その後は、ちぎれたお蕎麦などを使って上げ蕎麦の作り方も教わります。
温度は170度。




かっりかりになったらok. お塩をかけて揚げたてを頂いたらおいしかった〜♬

(みんなで食べちゃったので、この写真はサイトから)



その後、蕎麦掻(そばがき)もならいます。
お蕎麦の粉にお水を入れて、こねこね。


そしてフライパンでじっくりこねこね。ご主人に横についてもらって優しくご指導いただけます。


完成。




実は私、初めて蕎麦掻を食したのですが、これわさび醤油でいけますね〜!揚げ蕎麦同様、お酒のあてになること間違いないです。


そして天ぷらも習います!



習ったすぐから、揚げたての天ぷらそばをいただく幸せ。
さっくさく〜!




これで3時間のそば打ちクラス終了です。
終わったあとにそば打ち体験修了証書と、レシピがいただけます。






そしてこのそば打ち体験クラス受講者にはパラゴンの新ばしさんから、タスマニアから取り寄せた蕎麦の実を引いた、そば粉を購入可能な会員証も頂けちゃいます。
(そば粉は25ドルで販売されてます)


これですっかりちゃっかり、うどんより蕎麦派になりました。
みなさんも、ぜひシンガポールで蕎麦打ち体験してみてくださいね。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 (問い合わせ先)
RE&Sエンタープライズ社
www.res.com.sg
shimbashisoba.pg@res.com.sg

美味しいお蕎麦食べに行きたい方はこちら。
新ばし
 www.sobaworld.com.sg
パラゴンB1
11:30−21:30
6735-9882

2016年8月17日

送別会@竹葉亭

先日のグレワミーティングの後、
公私ともにとても仲良くしていて
勝手に妹のような存在に思っていた
Nちゃんの送別会に行ってきました。


Nちゃんと出会ったのは約5年ちょい前。
草月流生花のP先生のレッスンで初めて出会いました。

お店に立つ時は笑顔で接客だけど、
実のところ人見知りの私。
初めてNちゃんに会った時、
『可憐な人だなあ』
って第一印象を持ちました。
そして彼女のいけるお花を見たら
『雰囲気と同じく可憐かつ繊細な生け方❤︎』
と感心してみていました。


そして生花で顔を合わせる回数を重ねるうちに
すっかりNちゃんの人柄が大好きになり、
ランチへ行くようになり、
そしてディナーへ行くようになったのは
3年ほど前からでしょうか。


そんな可憐なNちゃん、
先日帰国した日本で見たテレビに出ていた、
山口もえさん似❤︎
そう、声もまさにそんな感じ❤︎


(この写真なんてそっくり!)


国際結婚をし、海外生活がお互い長く、
そして日本へ本帰国する話も出たことなく、
海外生活がどこかでまだまだ長くなるであろう私たち。
お買い物も大好きで、お花も大好きで、
GSSセールも、お店周辺を徘徊しあって
開始したら当日に電話しあって、
一緒に行ったりなんかもしていました。


歳はかなーり違えど、
彼女のいけるお花に刺激を受けたり、
国際結婚やミックスの子供の相談事、
ビジネスヒント&アイデア
将来のことを話したり、
時には誰にも言えない愚痴まで聞いてもらいました。
そして私が好きなのは
長〜く付き合ううちに出てきた

時折のぞく可憐とはかけ離れたブラックな一面(笑)


そんな大好きなNちゃんの旅立ちの前日。
草月生花メンバーでのランチは竹葉亭。



UEスクエアーに出来た竹葉亭。
初めて行ったのですがむーっちゃ綺麗でした。
スタッフもSGになりがちな、
なんちゃって着物じゃない
ちゃんとしたお着物を着てらっしゃって背筋ピンな美人!


さてさて竹葉亭さんで有名なのは鰻。
もちろん他にもいろいろメニューはあったのですが、
朝からガッツリピラティスをしてきたので
気分はむらむら鰻まっしぐら。
なのでメニュー写真も鰻しかとってなかった、大失態!



筋トレ後にガッツリ一匹行きたいところだけど、
アラフォーで鰻一匹は後からの
胃もたれを予測して半匹をオーダー。




まずは彩サラダさん。


リンゴのチップスがサクサクで美味しい。
そしてお豆さんが半分に可愛らしく開いてある繊細なところが
THE 日本のレストラン!
久々の日本レストランにこの時点で感動。


その次は茶碗蒸し。



私が作るとすがたってしまう茶碗蒸しも
プロのはお出汁の味がしっかりしてまろやかな舌触り。
『何年ぶりだろう、茶碗蒸し』
と、ジーンとしていたら、


次は鰻肝のお吸い物。
これこそ何年ぶり?!





そして待ちに待った鰻丼。



写真は手が震えるくらいの筋トレ後で下手くそですが、
お米もピッカピカ。
鰻は柔らかく、ほろりとしてます。

あ〜、欲張って一匹のにしときゃあよかった。
後悔、先に立たず。

しかもこの鰻、
さっぱりして胃もたれなんか全然しなかった!
なので皆さん、
お財布と胃袋が許したら一匹をお勧めします。



そしてデザート。
バニラアイスに巨峰、そして巨峰のゼリーらしきもの。


あっさりいたしました。




お食事の後、
Nちゃんを囲む生花メンバーでいろいろお話をしました。

来年京都で集合しよう!とか、
NY絶対行く〜!とか、
SGも来年来ちゃう!とか。


なので今日Nちゃんが、
飛行機でNYに立ってしまう気が全然しない。
ひょっとしたら明後日もそこに普通に立ってるかもしれない。
そんなことを思いながら、
最後にNちゃんとハグして、
去ってくタクシーを見送りました。



わたくし海外生活、SGはまる6年含めて17年目に突入。
出会いと別れはかなり繰り返してきました。


子供が病気の時、自分が病気の時、
遠くの親よりも近所の日本人。

そして自分がホームシックになった時は、
やっぱり近くの日本人に支えられてきました。
その出会い、ここSGに来るまでは
子供を通しての出会いが今までは多かったように思えます。


ですが子供も大きくなり、
駐在生活にとっては大切な社交の場&情報交換の場、
学校バスのストップに降りる機会も少なくなった今、
自分が自分らしく輝ける場、
筋トレやお花、美味しいものを食べる会など、
趣味や仕事の場での出会いが増えてきたように思えます。
そしてその出会いが今はと〜っても楽。


若い頃、ワーホリで海外で出会った友達とは
携帯もない時代だったから連絡手段も皆無。
『今どうしてるんだろうなあ、
ええ中年になったんやろかぁ〜』
なんてたまーに思い出す程度。
それが残念でならない。



でもね、今は時代が変わった。
最近ビシビシと感じる情報社会の拡大で、
世界が急に狭くなったこと、これには本当に感謝。
地球儀の裏側でも手が届きそうな勢いを感じる。
17年前はまだ電話回線かISDNくらいだったインターネット。
でも今ではネット回線を通したら、
チャットも会話もリアルタイムでしかも無料。神様仏様、スカイプ様!




(↑ちなみこれは私が海外出た当初に発売されたiMac)






だから駐在生活、見送り見送られた人たちや
小学から高校までの田舎の友人にまで
ソーシャルネットを介して、
お互いの近況を知り合うことができ、
いつも身近に感じ、そして再会することもできる時代になった。

今まではこれが最後かも。
と涙の別れが多かったけど、
Nちゃんは今回は涙なし。
だってすぐに会える気がしてならないから。

Nちゃん、時差はあるけど、
いつもどこからでも応援しているからね!
そしてどこかの国で会いましょう!


途中、書いていたら涙にじんじゃいました。
センチな私に今日も応援クリックよろしくお願いします。


 
人気ブログランキングへ

   にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村





 (お店情報)

竹葉亭

207 River Valley Road,
#01-61 UE Square River Wing (Mohamed Sultan Road)
For Reservation: (65) 98589892 or 6235 2758

★ランキング頑張ってます★