ラベル 海外から愛を込めて❤︎ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海外から愛を込めて❤︎ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年7月3日

ポップアップジャポン in Tokyo 2018

今年もPop Up Japonが東京・広尾にやってきますよー!

昨年はたくさんの方々にお越し頂き、シンガポールの同窓会のような場面もあったり
ワイワイと楽しい2日間でした。今年は3日間開催します!

7月6日(金)5-9pm
7月7日(土)10-3pm
7月8日(日)お休みです
7月9日(月)10-3pm


ということで、シンガポールも含めPop Up Japonと初コラボのブランドをご紹介しまーす♫
まずは

犬を飼っていないにもかかわらず思わず買ってしまいそうになるほどの衝撃を
受けた可愛すぎるドッグウェアブランド

Maison Vinaigrette

芸能人の元スタイリストさんが手掛ける、オールハンドメイドの人が着る洋服のようなテキスタイルやディテールのこだわりはわんちゃんへの深~い愛が詰まってます💛
お友達のわんちゃんへのギフトアイデアとしてもいいかもしれないですね🎁





世の中がタッセル、タッセルと騒ぎ出す、かなーり前からタッセルを作り続けている
タッセルパイオニアといっても過言ではない "タッセルボーイ"

Tassel Boy 

タッセルって表情があったんだーっと楽しい驚きと、一度見たら忘れられないインパクト大なボーイズに会えますよ~👀 




最後は
葉っぱのモチーフのお皿といえばバリ島の陶器 "ジェンガラ"を取り扱う専門店

Abadi

バリの5つ星ホテルでも使われているテーブルウェアは、バリの伝統的なモチーフと西洋のモダンデザインの融合されたデザインは和食にも違和感なく使える素敵な食器たち🍃






その他には、アクセサリー、バッグ、子供服、焼き立てパン、フレンチ菓子(イートインスペースあり)などなど総勢11ブランドと6日(金)はチキンライス、7日(土)&9日(月)はベトナム風サンドイッチ・バインミーの販売もあります!
お楽しみに~

詳細は→POP UP @HIROO



人気ブログランキング
にほんブログ村

2017年11月20日

シドニーより虹色の愛を込めて 

お久しぶりです。帯屋Lです。
早いものでシドニーへ引っ越してもうすぐ一年が過ぎようとしてます。
今日は久しぶりにシドニーから愛を込めてのブログをアップです♫



先日ですね、ここオーストラリアでユニークは国民投票が行われました。
日本の衆議院選のような選挙ではありません。総理大臣云々ではありません。
そう、同性婚を認めるかどうかの国民投票!



世界最大のLGBT(lesbian, gay, bisexual, and transgender)によるマルディグラパレードが毎年三月三日に行われているシドニー。



シンガポールや日本と違って、街中でもしょっちゅうラブラブなシーンを見かけます。


そんなLGBTに寛容な国で同性婚も他の先進国とともに認められていると思って居たのですが、以外にもカトリック系が多い国のため宗教上の理由で認められて居なかったのです。

気になったので世界を調べてみると。。。。
オーストラリアはパートナーシップは認められて居たんですね。
で気になるシンガポール、、、もちろん入ってない。日本もです。
これは先進国として遅れていると言ってもいいのではないでしょうか。



なので選挙にも熱が入ります。同性婚にYESの人たち。

同性婚にNoな人たち。


約四ヶ月、街はこのようなパレードやポスターがいたるところに貼られて居ました。
中には広〜いオーストラリアの空を生かし方法まで!



今回は匿名方式を守るために投票権を持つ国民ひとりひとりの郵送形式。
それも日本とは大きく変わってますよね。

で、結果はですね。。。。









投票数の過半数を超えるYES!
この結果を受け、オーストラリアのマルコムターンブル首相は、2017年のクリスマスまでに同性婚を認める法を定めるそうです。

LGBTの方々にとっては最高のクリスマスギフトになりました。
本当におめでとうございます!


さて話はオーストラリアからシンガポールへ戻ります。
11月30日、セントーサで今年最後のゴージャスなPop Up Japonが開催されます!

開催場所は豪邸、ベンダーも新しいお店を取り揃えております!
そして僭越ながらL'Obi Designsもシドニーから参戦予定です。

シンガポールでの出店はこれが最後になりますので、クリスマス前の大セールをやっちゃいます。正絹帯のクラッチバッグやテーブルランナー、パネルをお求めの方ぜひあそびにいらしてくださいね!

イベントの詳細はこちらから。


みなさん素敵なクリスマスが楽しめますように💜


にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ



































2017年9月15日

organic天国!?なシドニーライフ

Pop Up Japonブログを読んでいただいているみな様、お久しぶりです。
帯屋Lです(o^^o)

早いものでシドニーに引っ越して半年以上経ちました。
アジアが恋しくなり(特に食べ物!)、たまにホームシックでアジアンレストランに駆け込みますが、ことごとく不発に終わり、最近ではうちでご飯を作る機会が増えました。

今日はこちらのお買い物事情、ちょっと触れてみます。
遠い国の話ですから、興味ない方、面白くないと思ったらスルーしてくださいね。最後にPop Upのお知らせを入れています。



スーパーでお買い物をしますが、私はローカルのファーマーズマーケットにほぼ毎週通ってます。雰囲気はこんな感じ❤︎

野外にテントが張られていて、ファーマーがじかに売りに来ています。
野菜や果物はもちろん新鮮!



そしてお安い!なんせ自給自足の国ですから。シンガは輸入に頼らざるを得なかったので、高いお野菜なんかは横目で見て通り過ぎていましたが、こちらはバンバン買えます。しかもオーガニック野菜も手に入りやすいんですよ。


パン屋さんもあります!


焼きたてのバゲットやクロワッサンをかじりながら歩けるの幸せ。

でもね、チョンバルベーカリーのクロワッサンくらいバタージュワッとなのはまだ残念ながら出会っていません。ああ、チョンバルいって山ほどクロワッサン食べたい。。。


お肉もローカルマーケットで購入できますが、暑い時期は出店が少ないのでスーパーやブッチャーで購入しています。やはりお安いです。なんたってオージービーフの国ですから。


ソーセージはたくさんの種類がてんこ盛り!

なのでほぼ毎週末、庭でバービーやってます。

バービー?!ご存知の方がいらしたらごめんなさい。バーベーキューのオージーイングリッシュです♬

こんなの↓

バービーのイメージ写真調べてたらこんな画像も出てきた。確かにバービーがバービーなんだけど。。。(笑)




この画像がオージーバービーのはぴったりね。


多くの一般家庭に一家に一台たこ焼き機ならぬ、このようなバービーがあります。
我が家もあるし、隣3件みんなあるし、友達んちにも普通にあります!
我が家は引っ越して来て家具が届く前にこれをかいました。


そしてこちらではバービーは男の領域!
そうお母さんが料理をしなくてもいいうれしい週末!

なので月〜金はご飯作りますが、週末だけはサボらせていただいています。目一杯肉を焼いて次のお昼もソーセージサンドとかで済ませちゃう♬

バービーといえばステーキなイメージですが、コスト面からももっとお安いソーセージで済ませちゃうこともしばしば。メニュー考えなくてもいいし、クッキングも後片付けも全て男の仕事のバービーはほんとラクチンです。


話がオージー文化のバービーに偏っちゃいましたので路線修正。
ファーマーズマーケットだけじゃなく、市内にはいたるところにオーガニックスーパーもあるんですよ。私のお気に入りはここ。
about life


肉、野菜だけでなく調味料、お菓子などもオーガニックで購入できるのに、自社ブランドだから値段も良心的なんです。日本で言う所のイオンブランド的存在、そのorganicバージョン。

 パッケージもちょっと置いとくだけでオシャレな感じがするシンプルなものばかり。


テイクアウトできる惣菜コーナーや、その場で食べれるデリカフェも併設されていてます。食は毎日の事、食べたものが身になりますから、オーガニックはありがたいですよね。



さて、ここからシンガのお話に戻します。
シンガでデリバリーのオーガニックフード屋さんがあるの知ってますか?
もし知らない方いらしたら朗報です!来週予定のグレンジロードPop up Japonにオーガニックフード屋が初登場です!

お店の名前はStrait Market


その場でも買えますし、オーダーやデリバリーもしてもらえるとか💜
オンラインオーダーも可能♬日本の生協を思い出します。

暑い天気、スコール、なかなかこないタクシーやバス。いつ収穫されたかわからないシワシワの野菜買いに走らなくてもいいんですよー(o^^o)


食にうるさいフランス人にはもうすでに話題になっているお店。
こちらがそのお店のサイト。
http://www.straitsmarket.com/


9月21日開催のポップアップでどんなものを揃えているか、どこから来たのか、品質は如何なものか見に来て、お値段に相応するのかなど女性目線で判断してもらったら良いかと思います♬


ではみなさん、お元気よう!

↓↓応援クリックお願いします↓↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
にほんブログ村


シンガポール ブログランキングへ



★ランキング頑張ってます★