シンガポールに来て初めて聞いた言葉。
グーグル先生で調べてみたら、インドネシアを中心とする東南アジアでは、熱帯雨林の火災や泥炭火災の煙が大規模な煙霧となって周辺国にまで広がる越境大気汚染問題が1980年代から発生し、年々深刻化している。とのことだった。
昨年は特にひどかった。いつもなら3ヶ月で済むところが1月まで約半年長引き、学校行事はぶっ飛ぶわ、テニスは振替になるわ、体に悪すぎて外に遊びに行けないわで、ずーっと缶詰めだった。
過去最悪と言われた去年、旦那の会社があるマリーナベイフィナンシャルセンターからサンズを見たらこんな感じだった。ありえん!

街ゆく人は防塵マスクをつけて歩いてた。

グーグル先生のFire mapも去年すごかった。

シンガポールズームアップ!

お隣まっ赤やないかい(怒)!!!
こいつらが偏西風でやってくる。

いい迷惑です、本当(涙)
やだなあ、今年もこうなるのかなあ。
今日の指数はPSI128、PM2.5は200超え!

シンガポール国家環境庁(NEA)のウェブサイト http://www.nea.gov.sg/psi/で1時間毎の値が発表されていますから、チェックしてください。
指数がわからない方、こちらがお役に立ちます。

呼吸器疾患がある方、特に気をつけてくださいね。
憎いヘイズ関連のおまけ。
ヘイズ画像探してたらこんなパロディー見つけたよ。
きゃ〜!

助けて大魔神!

マ、マシュマロマンまで?!

月曜日のセールはヘイズに負けないで頑張ります、いらっしゃる方ポチっと応援クリックよろしくね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 

